カテゴリー

無料ブログはココログ

カテゴリー「ジャズの諸レーベル」の62件の記事

Concord, Time

2017年5月13日 (土)

パット・メセニー (Pat Metheny) 「Song X」

20170513_pm  米国のジャズ・ギタリスト、パット・メセニーが Free Jazz の創始者オーネット・コールマンと共演したアルバムで1985年に Geffen で録音された。
 共演は Ornette Coleman (alto saxophone, violin), Charlie Haden (acoustic bass), Jack DeJohnette (drums), Denardo Coleman (drums, percussion) である。
 コールマンのユーモア性、メセニーの爽快さとフリージャズ的な先鋭さが合わさった非常に内容の濃いアルバムだ。
 アルバムは未発表曲6曲が追加されたCD(20thアニバーサリー)で保有している。
 
 

2016年12月26日 (月)

ソニー・スティット 「Sonny Stitt with the New Yorkers」

20161226_ss  米国のジャズ・サックス奏者、ソニー・スティットが1957年に Roost へ録音したアルバムだ。
 共演は Hank Jones (Piano), Wendell Marshall (Bass), Shadow Wilson (Drums) である。
 ワン・ホーンによる演奏で、クールな感じを醸し出す演奏だ。
 アルバムは Jazz Wax Records による再発アナログ盤で保有している。音質は良いと思う。
 
 
A2. Engos, the Bloos
B7. People Will Say We're In Love
B8. Bloosey

2016年12月17日 (土)

ウィル・ブールウェア (Will Boulware) 「Take Five」

20161217_wb  米国のジャズ・ピアニスト、ウィル・ブールウェアが2004年に Eighty-Eight's へ録音したアルバムだ。
 共演は Richard Bona (Electric Bass), Lonnie Plaxico (Bass), Billy Kilson (Drums) である。
 洗練さとリリカルさが合わさった都会的な演奏を聴かせる。リズム感もあり現代ジャズらしい演奏が楽しめる。
 アルバムは日本プレスのアナログ盤で保有している。音質は良いと思う。
 
 
2. Very Early
3. You Are Too Beautiful
4. Be Ready
5. Body And Soul
6. Jingle
7. Wonder
8. How Deep Is The Ocean
9. Invitation

2016年12月 3日 (土)

セロニアス・モンク (Thelonious Monk) 「Sphere」

20161203_tm  米国のジャズ・ピアニスト、セロニアス・モンクが1968年にパリで録音したライブ盤だ。再発レベール Affinity より1978年に発売された。

 共演は Charlie Rouse (Tenor Sax), Larry Gales (Bass), Ben Riley (Drums) である。
 どこか淡々とした演奏に聴こえる。ゆったりした演奏を堪能できる。
 アルバムは日本の RVC によるアナログ盤で保有している。音質は良いと思う。
 

2016年11月 3日 (木)

ウィントン・ケリー (Wynton Kelly) 「Kelly at Midnight」

20161030_wk  米国のジャズ・ピアニスト、ウィントン・ケリーが1960年に Vee-Jay へ録音したアルバムだ。
 共演は Paul Chambers (Bass), Philly Joe Jones (Drums) である。
 かなり楽しい内容で、彼の代表作の1枚だろう。3人の演奏の軽快さ・豪快さ・楽しさが満喫できる。
 アルバムは米国プレスのアナログ盤で保有している。録音は良いと思う。
 
 

2016年10月30日 (日)

ウィントン・ケリー (Wynton Kelly) 「Someday My Pronce Will Come」

20161030_wk  米国のジャズ・ピアニスト、ウィントン・ケリーが1961年に Vee-Jay に録音したアルバムだ。
 共演は Paul Chambers, Sam Jones (Bass), Philly Joe Jones, Jimmy Cobb (Drums) である。
 スタンダード曲を幾分軽やかに楽しそうに演奏している。
 アルバムは Wax Train Records による再発アナログ盤で保有している。音質は良いと思う。
 
 

2016年10月28日 (金)

ソニー・クラーク (Sonny Clark) 「Sonny Clark Trio」

20161028_sc  米国のジャズ・ピアニスト、ソニー・クラークが1960年に Time へ録音したアルバムだ。
 共演は George Duvivier (Bass), Max Roach : Drums) である。
 「Sonny Clark Trio」というタイトルは Blue Note にもあったが、こちらは Time Records からのアルバムだ。軽快な演奏が心地よい。
 アルバムは2009年に再発されたアナログ盤で保有している。音質は良いと思う。
 
 

2016年10月 1日 (土)

ウィントン・ケリー (Wynton Kelly) 「Full View」

20161001_wk  米国のジャズ・ピアニスト、ウィントン・ケリーが1966年に Milestone へ録音したアルバムだ。
 共演は Ron McClure (Bass), Jimmy Cobb (Drums) である。
 気軽な雰囲気でピアノを弾いているが、どこか小気味よい感じが良い。
 アルバムは米国プレスのアナログ盤で保有している。音質はかなり良いと思う。
 
 
A1. I Want a Little Girl
A2. I Thought
B7. Scufflin'
B9. Walk On By

2016年8月14日 (日)

オーネット・コールマン (Ornette Coleman) 「Friends and Neighbors: Live at Prince Street」

20160814_oc  米国のジャズ・サックス奏者、オーネット・コールマンが1970年に Flying Dutchman へ録音したスタジオ・ライブ盤だ。
 共演は Dewey Redman (Tenor Sax), Charlie Haden (Bass), Ed Blackwell (Drums) である。
 アルバムのタイトル名の通り、友人や近所の人々を招待してのスタジオ・ライブだ。観客のコーラス入りの曲もある。斬新な演奏は聴き応え十分だ。
 アルバムは再発のアナログ盤で保有している。音質は良いと思う。
 
 
B4. Lets Play
B5. Forgotten Songs
B6. Tomorrow

2016年2月12日 (金)

ポール・ブレイ 「Paul Bley/NHØP」

20160211_pb  カナダ出身のジャズ・ピアニスト、ポール・ブレイが1973年に SteepleChase へ録音したアルバムだ。
 共演はベースの Niels-Henning Ørsted Pedersen である。
 ポール・ブレイは奇妙なピアノというイメージがあるが、このアルバムではかなりフリーキーな感じの演奏や、オーソドックスな演奏などとバラエティに富んでいる。内容は全体的に良いと思う。
 アルバムはデンマーク・プレスのアナログ盤で保有している。音質は良いと思う。
 
 
1. Meeting
2. Mating of Urgency
3. Carla
5. Paradise Island
6. Upstairs
7. Later
8. Summer

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

00-サイトマップ 00-レコードのレーベル一覧 01-ブリティッシュ・ロック(1960-70年代) 02-アメリカン・ロック(1960-70年代) 03-ロック(1980年代以降) 04-トラッド・フォーク 05-ユーロ・ロック 06-ジャズ(米国) 07-ジャズ(欧州・他) 08-クラシック 09-日本のいろいろな音楽 10-世界のいろいろな音楽 11-メインストリーム(王道系) 12-プログレッシブ・ロック 13-ブルース・ロック 14-エレクトリック・トラッド、プログレッシブ・トラッド 15-ファンタジック、ヘヴンリー・ヴォイス 16-フォーク・ロック、オーガニック 17-シアトリカルな音楽 17-陰りのある音楽、地味な音楽 18-民族音楽、中世音楽、素朴 19-ハードな音楽 19-ポップな音楽 20-透明感、ひんやり、神々しい 21-軽快、豪快、メロディアス 22-シリアス、重厚 23-斬新なジャズ・クラシック 24-正統派ジャズ・クラシック 25-冗談、ユーモア、パロディ 26-エクスペリメンタル、ポストロック 27-エレクトロニカ、クラブ系 28-スワンプ、サザン・ロック、パブロック、カントリー 29-ファンク、レゲエ、ダブ 30-ダーク、荒涼、へヴィ、奇怪 31- KEEF 32- HIPGNOSIS 33- Roger Dean 35-顔ジャケ・人物ジャケ 36-イラスト人物ジャケ 37-仮面・化粧・変な顔ジャケ 38-サングラス・帽子ジャケ 39-楽器ジャケ 40-拳ジャケ(身体の一部) 41-歴史・昔風コスプレ・ジャケ 42-絶唱・ライブ・ジャケ 43-サイケデリック・ジャケ 44-酒・タバコ・葉巻ジャケ 45-レンガ・石畳・壁ジャケ 46-室内・部屋ジャケ 47-建物・街並みジャケ 48-遺跡・廃墟ジャケ 49-身近な自然ジャケ 50-大いなる自然・宇宙ジャケ 51-ストリート・広場ジャケ 52-庭・公園ジャケ 53-食事・宴会ジャケ 54-炎のジャケ、光のジャケ 55-ポジネガ・歪んだジャケ 56-動物ジャケ 57-花・植物ジャケ 58-謎の生物・怪獣・妖怪ジャケ 61-乗り物ジャケ 62-機械・ロボット・ジャケ 63-遊び道具ジャケ 64-食べ物・生活用品ジャケ 65-ミリタリー・ジャケ 66-工場・労働者ジャケ 70-暗めなファンタジック・ジャケ 71-ファンタジック・ジャケ 72-SF ジャケ、シュールなジャケ 73-奇怪なジャケ・呪術的なジャケ 74-ひょうきんなジャケ 75-荒涼としたジャケ 76-可愛いジャケ 77-人形・彫像ジャケ 78-セクシーなジャケ 81-文字ジャケ 82-グラフィック・ジャケ 83-エスニック・民族ジャケ 88-家紋の一覧(神紋、寺紋なども含む) 89-文様のサンプル 89-文様の一覧 90-写真の一覧 90-神社、写真 90-神社の一覧 91-オーディオ・カートリッジ 91-レコード用カートリッジ一覧 92-レコードの魅力 93-レコード店 94-サッカー 95-映画・演劇 96-本・雑誌 97- IT 関連 98-株価指数、為替、投資信託 98-経済・資産運用 99-健康 A&M, Ode ABC, Dunhill Archiv Asylum, Geffen Atlantic (jazz) Atlantic, Atco B&C, Pegasus Blue Horizon, Bronze Blue Note Capitol, MCA, MGM Charisma, Mooncrest Charlin, Valois, Harmonia Mundi, Arion, Caliope Chrysalis Columbia, CBS (jazz) Columbia, CBS, Epic Columbia, CBS, Epic (Classic) Contemporary Decca, London (Classic) Decca, Threshold, London Deram, Nova deutsche harmonia mundi ECM, Enja Elektra, Nonesuch Elkar, Xoxoa (スペイン:バスク) EMI, HMV, Angel Erato Eterna Fantasy (OJC) Grammophon Harvest, EMI, Columbia, Regal Zonophone Impulse Indies Records (チェコ) Island Liberty, United Artists Libra (ギリシャ) Manticore, Swan Song, Purple Melodiya, MK (ロシア) Mercury, EmArcy Neon Numero Uno, Ricordi, Cramps Parlophone, Apple, Odeon Pathe Marconi Philips, Fontana (Classic) Philips, Fontana, PolyGram Polydor, Marmalade Prestige, New Jazz, Status Prikosnovenie (フランス) Pye, Dawn RCA RCA Victor (Classic) Reprise, Warner Bros. Riverside, Jazzland Savoy Telefunken、Teldec Track, Reaction Transatlantic, Topic, Trailer, York Vanguard Vertigo, Nepentha Verve Virgin, Caroline Westminster, Vox クラシックの諸レーベル ジャズの諸レーベル ヨーロッパのロック系レーベル 再発盤レーベル (Jazz, Classic) 再発盤レーベル (Rock) 日本のその他のレーベル 日本: Speedstar 日本:キング・レコード, ベルウッド 日本:コロムビア, Denon 日本:ソニー 日本:テイチク 日本:トリオ (Trio) 日本:ビクター, RVC 日本:フォノグラム、フィリップス 日本:ポリドール、グラモフォン 日本:ワーナー・パイオニア 日本:東芝音楽工業, 東芝 EMI 米国のロック系レーベル 米国の新興レーベル 英国のロック系レーベル 英国の新興レーベル

最近のトラックバック

ウェブページ