SHELTER (シェルター) のカートリッジ
「レコード・カートリッジ一覧」の記事です。
SHELTER は日本の MC カートリッジ中心の会社だ。MM カートリッジやフォノイコライザー、トランスなども扱っているが、基本的には MC カートリッジ専門の小さな会社だ。
Model 501 MK 2 (MC カートリッジ)
定価 89,250円(実売価格 73,500円前後)
針圧 1.4-1.8g
出力電圧 0.4
mV
負荷インピーダンス 10Ω
重量 8 g
針先形式 楕円針
かなり高価なカートリッジだが、外観傷有り新品を5万円で購入した。見た目でちょっと傷があるだけで性能には影響がない製品を、かなりの値引き価格で入手できた。
SHELTER の MC カートリッジは DENON 103 系の MC カートリッジと比較されることが多いと思う。私自身は DENON 103 自身のみで他の派生製品は保有していないが、一応は比較はできる。
DENON 103 に比べると明るい音質だ。繊細さや、逆に力強さも両立させており、さすがに高価なカートリッジという感じだ。ジャンルを問わず、すべての音楽を心地よく表現してくれる。DENON 103 に比べると力強さがある分、ジャズやロックにより対応力があると思う。
ヨーロッパの BenzMicro や Goldring に比べると濃密感が少なく、個性が少ない雰囲気はする。しかし、これは好みの問題で、オールジャンルでレコードの音をバランス良く表現する SHELTER を好みとする人も多いと思う。
長時間レコードを聴いても、聴き疲れしない音色は重宝で、個人的には使用頻度が高いカートリッジだ。力強さを備えているので1日中ジャズやロックを楽しく聴き通せるカートリッジは貴重だ。
« オールマン・ブラザーズ・バンド (Allman Brothers Band) 「Eat A Peach」 | トップページ | audio-technica (オーディオ・テクニカ) のカートリッジ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« オールマン・ブラザーズ・バンド (Allman Brothers Band) 「Eat A Peach」 | トップページ | audio-technica (オーディオ・テクニカ) のカートリッジ »
はじめまして、1月よりアナログ再デビューした者です。手始めにDENON DL103Rで聴いていたんですが、そのうちに欲が出て他のカートリッジを聴きたくなりSHELTER MODEL90C美品をオクで落札しました。
さすがは103R現行価格の3倍の価格は伊達じゃないですね!
明るい音調で元気かつ繊細いて聴き疲れません。
針カバーが欠品してたので取り付けにかなり緊張しました。
今後の事もありSHELTERさんにカバーを購入したいと電話したら、無償で送っていただきました。
社長さんは親切で実直な感じの人でしたね。
投稿: KT88 | 2014年3月19日 (水) 12時56分
出力が Model 501 MK 2 より高く、使いやすそうですね。
おそらく Model 501 MK 2 より、いい音がすると思います。
投稿: ラバーソウル | 2014年3月19日 (水) 22時42分
ウブロブランドコピー(N級品)販売通販専門店
ウブロコピー、ウブロブランドコピー、ウブロコピー時計、
ウブロコピー代引き、ウブロコピー 時計通販、ブランドコピー、
各種海外有名ブランド時計品を豊富に取り揃え、
しかもお客様を第一と考えて、驚きの低価格で提供しております
投稿: スーパーコピー 財布 mcm | 2022年1月14日 (金) 04時08分